出水中学校の1年生と2年生を対象にした
食育講演会でお話をさせていただきました。
先日のアイディアづくりについての話も久々でしたが、
この食育についても久々。
やっぱりブランクがあると、話の組み立てが上手にできない。
何事も、やはり練習を重ねるのが大切です。
今回はコロナもあって、密を避けるため、
5時限目は1年生対象、6時限目は2年生対象と
同じ内容で2回話をしました。
先日、「弁当の日」を提唱した竹下和男先生にお目にかかる機会があったので、
先生が生徒に贈った20の言葉から、
5つを抜粋して紹介しました。
「いただきます」「ごちそうさま」が大切な理由。
地産地消。鹿児島がいかに色に恵まれているか等
あっという間の時間。
来週、11月10日がお弁当の日だそうです。
みんなどんなお弁当を作ってくるのでしょうか。
お弁当の日、子どもたちは楽しみ?大変?だけど、
親にとっても、忍耐が必要な日でもあります。
お弁当を作ることを通じて、
いろんな事を学んでくれればなぁと思います。
森好子