今回の夏休みは本当によくお弁当を作りました。
でも、高校に入ったらもっと毎日になるんですけどね。
小学校の時は遠足の時だけ。
(自分で作るお弁当の日はありましたが)
幼稚園は月に一度お弁当の日があるだけでした。
幼稚園の時は、1段だけの小さなお弁当に
おにぎりとおかずをちょこちょこっと詰めたり、
キャラ弁を作ったり、いろいろやったものです。
Facebookに地産地消おべんとう倶楽部というのがあって、
そこで、いろんなヒントをもらったり、楽しんでいました。
娘が小2の時、台風で給食室の屋根が壊れて、
1ヶ月毎日お弁当だったのはいい思い出です。
あのときは、新しいお弁当箱を買って、テンション上げて作りました。
夏休みが終わって、ようやくお昼ごはんから解放される~と思った矢先の
お弁当いりますという連絡だったので、ショックだったんですよね~。
小学校の高学年になり、お弁当箱が小さくなったので、
新しいものを買いました。
その後、息子はそれでも小さいというので、別のを買ったんですが、
比べると、以前のお弁当箱の方がずっと詰めやすいことが分かりました。
このお弁当箱のいいところはおかずのフタが盛り上がっていること。
こんな風に立体的に詰めても、おかずがつぶれません。
今回作ったお弁当を見ると、
もっともよく登場するのがイタリアンオムレツ。
ほうれん草、玉ねぎとベーコンやカニかまを入れて、
ちっちゃいフライパンで丸く焼きます。
半分は扇形に切って朝食に。
半分は四角く切ってお弁当に。
野菜も入るから彩りもキレイ。
お弁当によく入れるおかずです。
あとは、ちょっとした副菜。
たとえば、レンコンやごぼうのきんぴら、ピリ辛糸コンなど、
すこし日持ちするものを作っておくと、隙間を埋められます。
お弁当って小さいけれど、思ったよりいろいろ入るんですよねぇ。
お弁当づくりというか、日々のご飯づくりって、大変だし、
忙しいときはき~ってなることもありますが、
それでも、誰かが喜んで食べてくれるものを作るのは楽しいです。
主人からは来年から毎朝早起きしてお弁当づくり大丈夫?と聞かれましたが、
(朝が弱いので・・・)
ちょっとした下準備で楽しんでいきたいと思います。
森好子