鰺のお刺身をいつものお魚屋さんに買いに行ったら、 おばちゃんからジューシーという出水の針原地区のミカンをいただきました。 ちょっと調べてみたら、私も好きな晩柑の仲間で、 和製グレープフルーツといわれているミカンのようです...
先日から情報をいただいたりしている出水の鰺。 そんなにおいしいと聞いては、食べないわけにはいきません! (↑きっぱり!) まずは情報収集から。 ということで、我が家の近くにあるお魚屋さんに行ってきました。 ここのお魚屋さ...
土曜日は鹿児島大学の「生涯学習憲章策定ワークショップ」に 鹿児島大学の卒業生として参加してきました。 もう大学を卒業して20年近くになりますが、 大学時代あまり勉強した記憶がありません^^; でも、卒業して起業してからの...
ついに鹿児島も梅雨入り。 出水特産館に並ぶお野菜もだんだんと夏野菜になり、 娘の大好きなズッキーニなどが登場してきました。 ズッキーニはたいていラタトゥイユにしちゃうのですが、 まだカラーピーマンやなすの登場にはちょっと...
月1回の娘のお弁当の日。 おとなりの熊本で大人気のくまもんに対抗して、 鹿児島のゆるキャラ『ぐりぶー』のガールフレンド『さくらちゃん』の お弁当にしてみました。 おにぎりはシャケフレークを入れてほんのりピンク色にして、 ...
「街にでかけるきっかけをつくろう!」をテーマに 中心市街地の商業施設6館がタイアップしてグルメシールラリーが開催されました。 今回のお料理は桜島の特産品「椿油」と「びわ」を使ったもの。 椿油は消費拡大のためのレシピ作りの...
先日、気の合うお友達と 『ポン酒DE女子会』を楽しんできました。 場所は中央駅西口からほど近い和創亭くら蔵。 集まったのんべい女子(笑)はなんと16名。 女子パワーあふれる楽しい集まりでした。 女子会ということで、お酒も...
この間まで寒かったけど、あっという間に夏! 鹿児島は春と秋が短いのがちょっと残念ですが、 あっという間に、夏野菜がどんどん出回ってきました。 出水特産館など地域の直売所に出かけると、 あ、今この野菜が旬なんだなぁとわかっ...
出水駅のすぐ近くにある焼肉『天山』では 出水の華鶴和牛を食べることができます。 華鶴和牛は出水に住んでいてもなかなかお目にかかることがないのですが、 霜降りがすごい牛肉です。 お店の前にはちゃ~んと華鶴和牛がいます。 以...
週末、娘の幼稚園で母の日参観が開催され、 そのあとの講演会で 『食育のススメ~大人も子どもも楽しむ食育~』 というテーマでお話させていただきました。 元々あがり症なんですが、 こんなに知っている人の前でしゃべるのは初めて...