娘は今年で5年生 6月には宿泊学習が予定されており、 そこで、みんなでごはんを作って食べるのだそう。 また、5月中旬にはお弁当の日というのがあって、 自分で作ったお弁当を持っていくらしいです。 という事で、このGW中、先...
GW2日目 ちびっこと青年の家主催のチャレンジラリーに参加してきました。 このチャレンジラリー、 幼児がいても楽しめる「わくわくコース(6km)」と 小学生以上におすすめの「どきどきコース」の2つがあり、 以前たしか2年...
先日、娘の体操服入れなど新調したんですが、 息子からのリクエストは 誕生日に買ってもらった任天堂スイッチのカバー。 という事で、昨日は縫い縫い第2弾でした。 といっても、ランチョンマットのような布をざっくり切って、 まっ...
来週からいよいよ新学期! 今年は春休みがやたら長かった気が・・・^^; そろそろ新学期の学用品を揃えようとチェックしていたら、 コップ袋も幼稚園から使ってるし、 体操服入れは雨が降るとびちょびちょになるし・・・ というの...
春休み中は、出水~鹿児島中央駅間を新幹線で移動することも多く、 そんな時の息子の楽しみは 中央駅のビックカメラで仮面ライダーのゲームをすること。 娘は特にやりたいものがないようなので いつも見てるだけ。 でも、ゲームの近...
昨日は、息子のお誕生会を早倒しで開催しました。 あっという間に8歳。 新学期からは2年生です。 こういうときは、やはりお母さんのごはんがいい!というので、 最近は、仕出しとかではなく、 おうちで作るようにしています。 こ...
いよいよ春休み! ということで、シナプスさん主催の プログラミング教室にちびっこを連れて行ってみました。 娘はいろいろ辛抱強いけれど、 問題はちょろちょろする息子^^; 大丈夫かなぁと心配されましたが・・・ 思ったより、...
日曜日はお天気がよかったので、 新しく開通した水俣インターを利用して、芦北まで。 せっかくなのでどこかちびっこも遊べるところと 主人が調べて、芦北海浜公園へ行くことに。 ここにはローラーリュージュという ハンドルのついた...
娘は小学4年生。 学校で鹿児島の食についての授業があるらしく、 郷土料理について調べたりして、 実際家で郷土料理を作ってレポートにまとめるという宿題がありました。 子どもたちの人気は相変わらず「鷄飯」 これは、給食にも出...
3月3日はひな祭りということで、 ちらし寿司を作りました。 椎茸を甘辛く煮て、 具材を作って、上に飾る卵を焼いて・・・ ちらし寿司はけっこう手間のかかる料理です。 食べるのは一瞬ですけど^^; 節分は巻き寿司、ひな祭りは...