おうちごはん

旬の味覚

旬の味覚
今年は少ないと聞いていましたが、 昨日、掘ったばかりのたけのこをいただきました。 いつも行く美容室の方からです。 息子が小学生の頃は、 一緒に誘ってもらってたけのこ掘りに行っていましたが、 最近、そういう年ではなくなった...

お好み焼き?

お好み焼き?
大阪でお勤めしていた頃から、 夕食にはよくお好み焼きを作っていました。 ひとりごはんだと、お米を炊くのも面倒だし、 かといって、買ったものばかりでは飽きるし。 野菜も炭水化物もたんぱく質も摂れるメニューということで、 お...

たまに食べたい

たまに食べたい
うちの冷凍庫にはIQFのきびなごがたいてい入っています。 このきびなごは甑島の漁師さんのもので、 漁獲後すぐに甑島の海洋深層水で処理しているので、 このあたりのスーパーで買うものより鮮度もよくて、おいしいのです。 この間...

みそ汁

みそ汁
二拠点生活をするようになって、 出水では必ずみそ汁を作ります。 何日分かまとめて作り、電子レンジ対応のお椀に入れて、 冷蔵庫に入れておいて、 朝温めて食べることにしてもらってます。 (無理なときはフリーズドライのおみそ汁...

七草

七草
昨日は七草でした。 例年、七草の時は市販の七草キットを買って、 お餅を入れた「ずし」を炊飯器で作ります。 今年は6日の夕方京都から戻ってきて、 荷ほどきをしたあと、近くのスーパーに七草キットを買いに行きました。 朝はちょ...

ブロッコリー

ブロッコリー
今年は気候が変だからか、 いつまでたっても野菜が高いです。 そんなとき我が家で一番活躍しているのは冷凍ほうれん草ですが、 もう少しすると、ブロッコリーの季節がやってきます。 基本的に野菜は大好きなのですが、 中でもブロッ...

これ便利です♪

これ便利です♪
鹿児島市内にいることが多くなってから、 家に作り置きできるおかずというのをよく考えるようになりました。 理想は、材料だけを用意しておいたら、 簡単に調理できるというものなんですが、 そういうのはなかなかないし、 あっても...

昨日の夕食は

昨日の夕食は
昨日の夕食はオクラのお好み焼きもどきでした。 以前もご紹介したものですが、 お豆腐がなかったので、さらにシンプルなバージョン。 ぼんたんブリのあら炊きとカボチャの煮物付きです。 あら炊きは、出水での作り置きを持って帰って...

後半戦が始まっています

後半戦が始まっています
夏休みも終わって、 気分的には後半戦が始まっている感じです。 4月に入ってから、 ノートにごはんの事などを書いていたのですが、 どうにも効率が悪いので、 夏休みに入った頃から、 表を印刷したのと、ホワイトボードで情報共有...

お好み焼き?

お好み焼き?
今年は思った以上に野菜が高いですよね~。 夏野菜の代表、なすやキュウリもピーマンも割と高いし、 キュウリとかもいつもなら、3本100円とかで売っている気がしますが、 今年はその倍くらいしています。 と、最近はまっているの...