おうちごはん

梅しごと

梅しごと
今年初めての梅仕事は小梅から。 昨年、初めてカリカリ小梅を漬けてみたのですが、 赤しそまで入れて、漬けあがったとき、 すこし渋みが残っていたので、 天日干ししました。 なので、ちょっとしわしわになってしまいましたが、 そ...

豆ご飯

豆ご飯
この季節に食べたいもの。 それは豆ご飯です。 が、うちの主人が豆ご飯だけは食べられないと。 豆の風味の移ったご飯がどうしてもダメみたいです。 ということで、主人がいない日のお昼ごはんに炊くことにしました。 少ない量を久々...

冷やし中華始めました

冷やし中華始めました
まだ少し早いような気もしますが、 娘のリクエストで冷やし中華始めました。 極トマトやもやし、キュウリに甘辛い豚肉、錦糸卵(市販品)をたっぷりのせ、 タレにはごま油とすりごまを。 つるつるっと食べられちゃいます。 麺だけを...

ひな祭り

ひな祭り
昨日はひな祭りでした。 午後から今学年最後のPTAもあったので、 行く前に、少しだけ下準備して出かけました。 帰ってきた頃にはごはんも炊けていたので、 先日いただいて、小分け冷凍しておいたタケノコなどを小さめの角切りにし...

料理に欠かせないもの

料理に欠かせないもの
何度かご紹介していますが、 以前、飲めない酒を料理に使わない方がいいと教えてもらって以来、 料理には必ず「飲める酒」を使っています。 その中でも、 もう我が家のお料理になくてはならないのが、これです! 東酒造さんの地酒、...

ピクルス

ピクルス
これまた別のクラウドファンディングのリターンとして届いたピクルス。 娘と私はピクルスとか大好きなんですが、 息子と主人はあまり好んで食べません。 リターンは2瓶あるので、どうやって食べようかと思っていたのですが よい方法...

恵方巻き

恵方巻き
節分の昨日 恵方巻きを作りました。 買い物に行ったら、いろんな種類の恵方巻きが並んでいて、 それにも惹かれたのですが、 やはり手作りすることに。 卵焼きは一人分用のフライパンで大きめに作って切ります。 緑はキュウリを使う...

お正月は

お正月は
大晦日にゆるゆる作ったおせちを紹介します。 例年、我が家のおせちは みんなが好んで食べるものに厳選されていっています。 だいたい4時間ほどあればできあがります。 黒豆は今年はできあい。 きんかんはお義母さんが煮てくれたの...

メリークリスマス☆

メリークリスマス☆
昨日の夜はクリスマスということで、 ローストチキンを作りました。 鹿児島で言うところの「ごて焼き」です。 今年はみんなの要望を聞いて、 甘辛いごて焼きとから揚げ風の2種類を作りました。 でも、お義母さんがちょっと体調を崩...

柿なます

柿なます
いつ注文したのか、覚えていなかった (買おうかどうしようか迷っていて、結局買っていた) 種なし柿が届きました。 しかも、けっこうたくさん。 子どもたちは柿が大好きで、 とくに熟してとろとろになったのを奪い合って食べます。...