今年も、出水のぶどうの時期が始まりました。 だいたい、毎年、夏休みに入るこの時期です。 主人もこれをお遣いものにするので、 毎年、ぶどう園にお邪魔します。 なんといっても、車を停めるスペースにある ぶどう棚が見事です。 ...
もうすぐ土用の丑の日! 数年前からご縁があって、 大崎町や志布志の鰻を食べる機会が多いです。 中でも一番のお気に入りは「橫山さんの鰻」 マツコの知らない世界でも取り上げられたりして、 活魚としての出荷が多いらしく、 蒲焼...
霧島で国産小麦の生産や大豆の生産をしている マルマメン工房さん。 いろいろご縁があって、 ここの大豆のファンでもあるし、 仕事上もいろいろお願いしたりしています。 先日、ここの大豆で納豆を作るというので、 我が家でも買っ...
なにかとおいしいものに恵まれている森家ですが、 今年もいただきました。 大崎町のおいしいマンゴー「べっぴんマンゴー」です。 届いた瞬間、息子が大喜び! 大声で叫んでました^^; 今年は、梅雨入りしてから空梅雨だと思ったら...
昨日 北海道の余市からサクランボが届きました。 その昔、ご縁があって、もう20年ほど続いています。 昨年頃から、異常気象で なかなか納得いくものが作れないと。 今年は日照りで小粒だと伺っていましたが、 立派な樹上完熟サク...
私のお気に入りのパン屋さん麦穂さんは 天然酵母にこだわったパン作りをされていますが、 一番のお気に入りは国産小麦の食パン。 買ってくると、息子が「おかーさん、このままかじっていい?」と。 おいしいものは分かるんですねぇ。...
昨日は毎月恒例の朝イチ銀行で 9時前からシャッターの前に並んで、 振り込みやらの仕事を終わらせ、 最近忙しくてなかなか行けない特産館に行ってみました。 そろそろかなぁと思ってのぞくと、ありました! 長井さんのハウスみかん...
昨日から仕事で甑島へ。 かねてからご縁のある水産会社さんの HACCP構築支援です。 2020年HACCPが制度化されますが、 実際、どんなことをすればいいのか よく分からないところも多いのではないかと思います。 今回の...
先日、仕事帰りに山形屋に買い物に。 あ!そろそろこの季節かな?と あるお店に立ち寄ってみたら、ありました! この季節だけのお菓子。 マスカット・オブ・アレクサンドリアをまるごと使った 陸乃宝珠です♪ ちょっと高価なので、...
先日の大阪出張 昔食べていておいしかったなぁというものを いくつか買ってきました。 これは、2個ずつ入った赤福。 昔はプラスチック容器に入ってましたが、 開くと食べやすいお皿のようになるものになっていました。 普通のお土...