子育て日記
マイコプラズマ肺炎

木曜夜に熱を出した娘。 お昼間は少し熱が下がっているのですが、 夕方から熱が上がるのを繰り返すので、 日曜日には休日当番医を受診。 「扁桃炎」の診断でしたが、 翌日もまだ熱が下がらず・・・ 咳もひどいので、かかりつけ医を...
ちびコック誕生♪

月曜日は娘が日曜参観の代休だったので、 二人でお買い物に行ってきました。 最近、いろいろ好みが出てきて、 私が買った洋服ではイヤだということも多くなってきました^^; ふと寄ったフロアで、ハンバーガー作り体験をやっていま...
スイミング

我が家のちびっ子は数年前からスイミングを習っています。 恐がりの娘は、のろまのカメさんで、 ゆっくり、少しずつ泳げるようになってきました。 で、ついに1つ遅い時間帯のクラスへ。 ということで、息子も幼稚園児ながら小学生ク...
聖母行列

10月の月末には 息子の通う幼稚園で「聖母行列」という 園児達が世界平和を祈る行事があります。 今年はちょうどみやまバラ園さんの配達がいいタイミングだったので、 「出荷するとき、折れちゃったとかのお花とかないの~?」 (...
バザーでした

日曜日は幼稚園のバザーでした。 息子の幼稚園のバザーはご近所では有名のようで、 開始時間前にはなが~い行列ができるほどです。 みなさんの目的は家庭からの未使用品や お母さん方が手作りしたカゴや布製品、雑貨などのようです。...
秋の1日遠足

この間、息子の芋掘り遠足があったばかりですが、 今度は娘の遠足でした。 どちらも幼稚園だったときはお弁当作りも1回ですむから よかったんですが・・・ 一人分のお弁当というのは、おかずが余っちゃいますよね~。 主人だけは朝...
芋掘り遠足

10月18日は息子の芋掘り遠足でした。 「70こ ほってくる!」 と張り切って出かけました。 幼稚園から芋畑までは1キロくらいかな? 歩いて出かけます。 帰りは掘ったお芋も持ってくるので、 自分より小さいお友達を助けなが...
運動会2

あいにくのお天気で、体育館での開催となりましたが、 息子の幼稚園の運動会がありました。 幼稚園の運動会は親がかり。 用具を出したり、競技の準備をしたりするのは 運動会部に入っている親の仕事です。(一人一役) 金曜日には総...
アレルギー

運動会の翌日 娘のお友達が遊びに来ました。 娘から「なにかお昼ご飯つくって!」というリクエストだったんですが、 お友達の一人が「乳・卵」のアレルギーがあるとのこと。 おかげで、食品を買うとき、裏面表示をよく読むようになっ...