株式会社ワイズプラス

HACCP構築支援でした

HACCP構築支援でした
昨日は宿でブログを書いて、朝ごはん食べに行こうと思っていたら、 支援先から「すぐ来て!」と電話。 取るものも取りあえず、 荷物をまとめて支援先へ。 予定がちょっと変わって、 工場での加工作業があり、 HACCP構築のため...

甑島に来ています

甑島に来ています
昨日は夕方のフェリーで甑島へ。 とある事業者さんの支援です。 ということで、昨夜はまたまたおいしいお魚を いただきました。 鹿児島ではよく食べるきびなごですが、 やはり鮮度が違います。 さあて、今日もこれから仕事です。 ...

六次産業化計画実施承認者対象研修会

六次産業化計画実施承認者対象研修会
昨日は今年度最後の 薩摩川内市六次産業化計画実施承認者対象の研修会でした。 夕方からの開催だったので、 夕食のおかずを作り、あとはお義母さんにお願いして出かけました。 HACCP制度化について少し話をした後、 阿久根の三...

出水地区女性起業研究会でお話してきました

出水地区女性起業研究会でお話してきました
昨日は、久々に地元北薩でのお仕事。 初めにお話したのが私が出水に引っ越してきたばかりの頃。 ちょうど、娘がお腹にいたときのことでした。 今回は、2020年の食品表示法や食品衛生法改正対応について、 加工食品を作っていらっ...

いよいよ年度末です

いよいよ年度末です
年度末が近づくと同時に、 報告書の締切も近づいています。 昨年度は押し迫ってきてから、作成に取りかかったため、 あ”~!という感じでした。 で、今年度は前もって準備しようと思ったのですが、 やはり、押し迫ってきてから取り...

帰ってきました

帰ってきました
昨日、3泊4日鹿児島を東西に移動する出張から戻ってきました。 やはり、家が一番。 玄関を開けたら、飛びついてきた息子や娘に迎えられ、 やはり家というのはいいものだなと。 応援に来てくれていた母がおでんを作っていてくれたの...

いよいよ最終日

いよいよ最終日
年度末のロード戦もいよいよ最終日 昨日は朝のフェリーで本土へ戻ってきました。 その後、一路大崎町へ。 鹿児島は南北も広いけど、東西も広いです。 昨日も、HACCPについて 小規模事業者がどのように取り組めばよいのか たく...

ロード最終戦スタートです!

ロード最終戦スタートです!
年度末のロード最終戦がスタートしました! 昨日は、夕方のフェリーこしきで甑島に来ています。 いま、高速船がドック入りなので、 休日夕方のフェリーはかなり混んでいました。 本土で、スポーツの大会などがあったらしく、 子ども...

ひなたMBA講演会

ひなたMBA講演会
昨日は、宮崎で行われた ひなたMBA講演会にやってきました。 登壇したメンバーのお一人は、 後輩と言うことで、いつもかわいがっていただいている 味の素冷凍食品社長の吉峯さんです。 これからの六次化のあり方や、 マーケット...

「いずみさん」ブランド審査会

「いずみさん」ブランド審査会
昨日 「いずみさん」ブランド審査会か行われ、 審査員として参加してきました。 今回の出品は3つ。 更新が2つと新規が1つでした。 新規のものは、小中一貫校として新しく誕生した 鶴翔学園とのコラボ商品。 子どもたちが自分た...