私が持っている資格の一つに 「食品保健指導士」というのがあります。 登録したのは2004年ですから、もう10年以上前に取った資格です。 なにをする資格かというと、 サプリメントなど健康や保健に関する指導をするもので、 前...
昨日は日本食品衛生協会主催のHACCP講習を受講しに 小倉まで出かけてきました。 この講習会は農林水産省の補助事業で全国30カ所で行われています。 九州でも福岡2回(久留米と小倉)、熊本、大分、宮崎で開催されますが、 鹿...
先日、志布志市商工会からの依頼で、 食品表示について話をしてきました。 2020年のオリンピック開催に向けて、 食品表示はいろいろ変えなくてはいけないことがあります。 製造者の表示や栄養成分表示などがその変更点ですが、 ...
連休中 以前から交友のあった歯科医の方から、 歯科医師を中心とした勉強会の中で食育のお話をと ご依頼をいただき、ちょっとお話をしてきました。 食育と歯医者さんってあまり関係ない? そんなことはありません。 歯がちゃんとし...
日曜日 一般社団法人エクセレントローカルの社員総会でした。 先月の理事会に続き、2回目の東京です。 出発の早朝はすごい雷で、 空港まで来るまで行けるかなと心配しましたが、 傘を開くことは一度もありませんでした。 全国各地...
昨日から甑島に来ています。 金曜日の夜、本土地区で 六次産業化塾~専門編が開講し、 昨日は上甑地区、今日は下甑地区での開催です。 六次産業化塾~専門編では、 食品表示ラベルについての講義のほか、 小規模事業者でもできるH...
株式会社ワイズプラスは6月決算です。 今年は早めに帳簿入力を終わらせ、 お抱え税理士さんにお願いしていたのですが、 なぜか6月決算の会社が多いようで、 いつもだいたい今の時期に決算書ができあがってきます。 今年は法人とし...
昨日は六次産業化塾~基礎編でした。 第1部の講師は株式会社キースタッフの野口さん。 全国の農と食をつなぐ仕事について、ご紹介いただき、 そっか!こういう手もあるのねと大変参考になりました。 続いて第2部が 三笠えのきの松...
今回の出張のメインは 一般社団法人エクセレントローカルの理事会出席でした。 全国から食と農の現場で活躍している理事が集まってきています。 現在第3期目ということもあって、 議論することも様々。 新規事業についてなどいろん...
昨日午前中の飛行機で東京へやってきました。 理事を務める一般社団法人エクセレントローカルの理事会に出席するためです。 あと、もう一つ。ある試験室を改装して、 営業許可を取り、総菜等の製造をすると聞いたので、 どの程度の改...